旦那が脊髄腫瘍になりまして。

旦那が脊髄腫瘍になりまして。

2016年、旦那に脊髄髄内腫瘍が見つかりました。闘病記をつらつらと。

告知後に励まされた本《おすすめ》

 告知後も災難が続いたツレとヨメですが、

その後もお互い体調不良などありながらも、

手術の日程が決まるまで普段通りの日々を過ごしました。

 

ツレは平日は仕事に出ていました。

 

しかし長期間の待ち時間というのはどうにも人間を不安にしてしまうものでした。

そこで、私達が励まされた本を紹介させていただきたいと思います!

 

私の精神状態が無気力な期間が長かったもので(汗)

読みやすい漫画とコミックエッセイ中心となりました。

読書のイラスト「女の子と本」

 

 

 バガボンド

 剣豪・宮本武蔵を主人公とし、戦国末期から江戸時代の転換期、剣の時代の終わりがけを舞台にその青春期を描く。巨大な歴史の転換点で、出世の夢が破れた武蔵が剣士として自己を確立しようともがく様、また巌流島で武蔵と決闘したことで有名な佐々木小次郎を筆頭とする、武蔵と関わる複数の武芸者が描かれている。

バガボンド - Wikipedia

 

丁度真田丸にハマっていた時期で、その流れで読みやすそうな歴史マンガを手にとってみました。

タイトル「バガボンド」とは、放浪者って意味です。

洗練された描画と、武蔵と小次郎を始めとしたイケメンな登場人物たち(笑)にとにかく癒やされます!

井上先生らしくクスッと笑える場面も。

序盤は勢いと力だけで戦ってきた武蔵ですが、物語が進むに連れ「刀主体の戦い方」をするようになるんです。

うまくいえないのですが、人間は身体の力を抜いて刀が動きたい方向に人間が動かしてあげるというか・・・作中では「ぬたあん」という表現が使われています。それで強くなっていくんです。

 私たちも同じで、ぬたあんと生きていくことが楽しく生きることには大切なのかもなぁと(´ `)

特に小次郎登場編の14巻が大好きで、10回くらい読みました(^o^)

自斎と小次郎の親子愛はほんとに胸を打たれます。

 

 ツレがうつになりまして。

スーパーサラリーマン」だったツレ(作者の夫)がある朝「死にたい」と真顔で言い出した。うつ病だった。売れない漫画家の妻(作者)と共に送る闘病生活を描く。

自殺未遂、症状の改善、悪化などあらゆる出来事を決して固くない絵のタッチで表現するという内容、うつ病を「宇宙カゼ」と呼んだり、抑うつ状態の症状が現れている時に憂鬱をキャッチするアンテナが頭に現れているという独特の描写などがある。75万部を出版する[2]

ツレがうつになりまして。 - Wikipedia

 

 ツレヨメという名前とタイトルは本ブログでオマージュさせていただいております。

それくらい尊敬している作家さんの作品です。

コミックエッセイなのでとっても読みやすいです。

 

「ツレ」を自分たちと重ねながら読んでしまいました。

自律神経失調症にかかった私にも、脊髄腫瘍になった夫にも重なり合います。

家族はどうしたら良いのか?という視点でも描かれておりとても参考になりました!

読んだ後は、肩を抜いて明るい気持ちで病気と向き合えるようになる作品です。

 

 

  夫が骨肉腫になりました

 自転車で転んだ時の痛みだと思っていたら、実は悪性腫瘍だった!
笑いの絶えない仲良し家族を突然襲った父親の病気。大黒柱の緊急事態と必死に立ち向かい、
互いに支えあう家族の姿を明るいタッチで描く人気漫画家のコミック・エッセイ!  

Amazonより引用

 骨肉腫は骨のガンなので、ガン闘病記になります。

重いテーマながらもコミックエッセイなのでとても読みやすいです。

入院費、高額医療費、傷病手当など闘病に役立つお話がいっぱいです。

ツレは非常に低確率ですが悪性の可能性がなくはないので、入院・手術・闘病の一連の流れを知るのも非常に勉強になりました。

 

あとがき

いかがでしたでしょうか?

今回は私達が告知後に励まされた本を紹介させていただきました。

漫画とコミックエッセイは本当に読みやすいのでおすすめですよ(`・ω・´)

 

次は、入院中にツレに差し入れした本についても記事にしていきたいと思います!

ご参考になりましたら幸いです。

 

simple00.hatenablog.com

simple00.hatenablog.com